皆さん、こんにちは。
外出自粛が続く日々。何かと行き詰った感じがしますがいかがお過ごしでしょうか?
5月に入ると、季節は二十四節気でいうところの「立夏」を迎えます。
「立」は始まるという意味で、夏が始まる、夏の気配を感じられるという時期なんだそうです。
確かに春の花々が咲き誇り散った後、私たちの目には緑が多く飛び込んでくるそんな季節ですね。
田植えが始まる頃で、旬を迎えるお野菜もアスパラガスやさやえんどうと緑のものが多くなります。
京都のこの時期の代表的な行事といえば!そう「葵祭」です。
そして、葵祭といえば平安貴族の装束をまとった人々の行列が一番に思い浮かびます。
伝統的な日本の美、これぞJAPANESEというあの感じ。
しかしながら今年はその行列行事が中止と早々に発表されました。
苦渋の決断だったことと思います。
ではまた。