雨水の頃

2月、立春を過ぎると季節は雨水を迎えます。
少し前まで降ってくるものは雪だったのが雨になり、氷が解けて水になる時期。
冬眠から動物が目覚めるような、寒さが少し緩む時期。

この時期の花として有名なものに沈丁花があります。
沈丁花があると、香りですぐにわかりますよね。

そしてこの雨水の頃、霞がたなびくのだそうです。
霞は春に使う言葉だそうで。霞はたなびく、霧はたちのぼると使うそうです。
霞は横長で、霧は縦長な感じがしたのかなと思ったりしております。

そうそう「霞」といえばカスミソウ。
枝先にたくさんの白い花をつけるところが春霞に似ているところからきているようですよ。

 

京都では北野天満宮の梅がそろそろ開花する頃です。
春の足音が聞こえてくるようです。

では次の暦の頃に。