こんにちは!
ケイマリスタッフの金森です。
先週のブログにも書きましたが、
12月3日(土)、ステージホームさんがプロデュースする
「無添加暮らし」主催の「無添加マルシェ」に参加してきました!
ケイマリは洗顔セミナー&石けんの販売で参加致しましたが、
その他にも魅力的な無添加にこだわりのあるお店が・・・(o^^o)♪
お仕事で参加しましたが、がっつり試食&体験をしてきましたので、
その様子をご紹介致します(´▽`)/
『和菓子いけだ』さん
HPによると・・・
自家製のあんこにこだわり、北海道小豆・丹波大納言を使用。
季節の生菓子を中心に一つ一つ丁寧に作り、
こだわりのいけだのあんこを使用した季節の生菓子を中心に販売しております、とのこと。
マルシェでの様子はこんな感じです♪
和菓子大好きな私にとっては宝石箱のようなコーナー。
全部食べたいけど、いちご大福と黒糖を使用した蒸しパン?のようなお菓子をチョイス。
その日の休憩時間に頂きましたが、
いちご大福は、いちご自体がとっても美味しくてビックリしました!
黒糖のお菓子も生地がもっちりしていて、幸せな気持ちに(*´∀`*)
食べるのに夢中で、写真を撮り忘れていたのが悔やまれます…。
次に、自然素材・完全無添加『ハム工房古都』さん
ハムやソーセージなどの加工肉は、添加物が入っているイメージがありますが、
こちらのものは完全無添加!!
アレルギーをお持ちのお子様でも安心して食べて欲しいとの思いで作られたそうです。
大好きなハムやソーセージなどを美味しく安全に頂けるとは、
なんて幸せなんでしょう(*´∀`)
私は薄切りベーコンとソフトサラミを購入。
後日、ポトフに使いましたがとても良いスープに仕上がりました!
なんといってもベーコンの脂身が美味しい…
市販のベーコン、ソーセージと別格のお味でした。
最後は、誠の畳『西田畳店』さん
「畳屋さんによる小畳づくり」の体験できます。
小さい畳が並べられていて、洋の雰囲気にもマッチしていてとても可愛いです♪
店主の西田さんはカメラが趣味ということで、
カメラの話で盛り上がり、たくさん写真を撮らせていただきました。
畳の素材や縁の柄も選ぶことができます。
クリスマスバージョンも可愛いですね(^O^)
作業台はこんな感じ。図画工作が大好きだった私は、こうゆうのを見るとワクワクします。笑
マルシェ終了後、私も小畳作りを体験させていただきました!
畳の縁は、桜の柄をチョイス。
写真だとわかりづらいですが、畳自体も薄いピンク色なんですよ。
大きなホチキス?のような器具で留めていきます!
不器用で大雑把な私にも、親切に教えていただきました(>_<)
完成!なんとも言えない達成感、そして楽しかったー!
お正月、花瓶の下に敷いたりして楽しもうと思います♪
初めて無添加マルシェに参加させていただき、
出店側なのに全力で楽しませていただきました。笑
次回、5月に開催予定とのことですので、興味のある方はぜひ・・・☆
▽「第1回無添加マルシェに参加致しました その①」の記事はこちら
▽「第1回無添加マルシェに参加致しました その②」の記事はこちら