冬の育毛は血行促進を重点的にしましょう!

こんにちは!

ケイマリブログ担当の伊勢です。

本日は雪の地域が多いですね。京都も雪の予報でとても寒いです。

冬⑥

さて、寒い冬になると気になるのがお肌の乾燥ですが、これは頭皮も同じことです。

空気の乾燥と暖房で頭皮も乾燥して、乾燥型のフケがでやすくなります。

脂性のフケと違って、乾燥性のフケは直接、脱毛につながることはありませんが、
フケを気にするあまりシャンプーの回数が増えたり、
爪をたてて頭皮をかいたりすると、頭皮が肌荒れになってしまいますので充分に注意してくださいね。

冬④
冬は汗もあまりかきませんし、皮脂の分泌も少なくなるため、
シャンプーの回数は減らして、頭皮の皮脂を守るようにするのが冬の育毛の基本です。

そして冬の育毛で、もっとも積極的に取り組みたいのが血行促進です。
人間は寒いと身体が縮こまりがちで、肩こりなどがひどくなる方も多いでしょう。
首や肩のこりは、そのまま頭皮の血行不良につながりますので要注意です。

「コリ」をそのまま放置しておくと、硬くなった筋肉が血管を圧迫して血行不良になります。
すると頭皮の血液の流れも悪くなり、毛根に必要な栄養がいきわたらなくなるのです。
寒いとついつい家に閉じこもりがちですが、冬こそ積極的に身体を動かして、血行促進しましょう。
暖かい室内でできる軽い運動やストレッチ、
湯船にゆっくりつかるのも血行促進にはプラスです。
もちろん頭皮マッサージをして、直接、頭皮の血行促進をするのも効果的です。

同じように身体の冷えも、血行不良につながりますから、育毛の大敵です。
冷やさないことが一番です。
生姜湯など身体を温める食べ物を取り入れたり、
マッサージや足湯など血行をよくする生活習慣を取り入れて防ぎましょう。

冬①

 

コメントを残す