春になるとちょっと臭う・・・

心地よい気候になってきましたが、

気温の上昇と共に、顔や頭皮がベタベタしてきませんか。

 

さらに、頭皮がちょっと臭うかも??

 

これからの季節、皮脂の分泌が活発になってきます。

皮脂は、もともと臭いがついているわけではありません。

皮脂が空気などに触れて酸化したことで、臭いの強い「脂肪酸」に変化して、

臭くなってしまうのです。

また、毛穴の中に雑菌が繁殖することも臭いの発生につながるようです。

 

臭いを防ぐには、まず皮脂の分泌がこれ以上活発にならないように

気を付けることが大切です。

 

過剰な皮脂の分泌を抑えるには?

シャンプーを頑張り過ぎない。

シャンプーで洗い過ぎると、頭皮の皮脂を根こそぎ洗い流してしまいます。

頭皮は「ヤバイ!皮脂が足りない。皮脂をたくさん出さねば・・・」と
皮脂を大量に分泌させた結果、ニオイ&脂ベタベタになるのです。

油っこい食べ物や甘いものコンビニ弁当など偏った食生活を絶つ。

栄養バランスが悪いと頭皮に栄養が行かず地肌が乾燥します。

乾燥をキャッチすると、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

 

ニオイを抑えるには?

酸化した脂のニオイには、抗酸化作用のあるビタミンCがおススメです。

いちご_s

毎日の食事に野菜や果物を積極的に摂りいれてください。

脂肪代謝を盛んにする、ビタミンB類も一緒にとってくださいね。

コメントを残す