こんにちは、ケイマリインターナショナル毛髪診断士の野口です。
スキンケアは、20代前半から意識して行っている女性が
ほとんどですが、頭皮ケアについては若いうちから意識している方は
あまりいないようです。
年齢を重ねれば重ねるほど、シミやシワなど老化への恐怖・・・ありますよね。
頭皮の老化もしかり。
→髪の毛が細くなる
→抜ける
→うねる
→つやがない
etc
素肌同様、髪の毛も老化を表してしまいますので、
頭皮ケアも早いうちからはじめましょう。
頭皮ケアって何をしたらいいの?
何か特別なケアをするわけではありません。
髪の毛に栄養をたっぷり与えて健康に育つ環境を作ってあげることです。
日常でこころがけたいことは?
■食事
過度なダイエットを繰り返していませんか。
食事制限中心のダイエットは栄養バランスがくずれ
髪に栄養が行き渡りません。
■睡眠
髪や肌は寝ている時に作られます。
良質な睡眠が健康にも美容にもつながります。
■運動
適度な運動は、全身の血行の流れを良くします。
食事で摂った栄養は血液によって体の隅々まで届けられます。
■リラックス
対人関係で疲れたり、イライラして気分が落ち込むと
身体や気持ちがカチカチの緊張状態になってしまいます。
こんな状態では髪は育ちません。
ゆっくり湯船につかったり、趣味の時間を楽しむなど
リラックスタイムを作りましょう。
シャンプーの仕方も大切
シャンプーが頭皮や髪を老化させる原因のひとつでもあります。
毎日シャンプーをし続けて、頭皮に必用な潤い成分やバリア機能を
洗いながしてしまうと、頭皮がダメージを受けやすくなります。
このダメージが、抜け毛や細い毛の原因に繋がります。
頭皮環境を考えるとシャンプーは、2~3日おきで十分です。
まとめ
毎日の健康な生活習慣とシャンプーで、頭皮のエイジングケアは十分できます。
簡単ですので今日からぜひ実践して、美しい髪の毛もいつまでも保ってくださいね。