こんにちは、ケイマリインターナショナル毛髪診断士の野口です。
朝起きたら顔がパンパン・・・憂鬱です。
むくみの原因は、体の中の余分な水分。
寝ている間は体が横になっているので、
自然に顔に溜まってしまうからです。
起きて時間が経つと自然にむくみは取れてきますが、
すこしでもむくみを解消する方法をご紹介します。
最初に首と肩回りをほぐす
顔のむくみを取るには、リンパの流れを良くして
溜まった水分を排出します。
顔を触るまえに、首や腕を回して筋肉をほぐすことで、
リンパの流れをスムーズにして準備をととのえます。
鎖骨周辺のくぼみも痛くない程度で指で指圧します。
顔は乳液やクリームでマッサージ
顔の中心から外側(耳の方)へ向かって手の平で
余分な水分を流すようなイメージで動かします。
5回ほど行ったら、次に耳の後ろから鎖骨に向かって
こちらも余分な水分を流すように手の平を5回程移動させます。
ツボ押しも効果的
こめかみ・目頭のくぼんだ所、小鼻の横、耳の下のくぼんだところ等々、
親指で指圧して痛キモチイイところを刺激すると
リンパの流れが良くなります。
頭皮マッサージも効果的
顔と頭皮の皮膚はつながっているので、
頭皮マッサージをすると首から上の血行がよくなって
むくみも解消しやすくなります。
頭皮マッサージの延長で耳たぶを回すと顔色に透明感がでます。
頭皮マッサージ方法はこちら
まとめ
顔のマッサージを解消するには、リンパの流れを良くするのが効果的です。
同時に、むくみ予防として水分を溜め込んでしまう塩分やアルコールの
取りすぎにも注意しましょう。