皆様こんにちは(^o^)/
ケイマリブログ担当伊勢です。
まだまだ寒い毎日ですね。春が待ち遠しいですね♪
寒い日が続くと頭皮も乾燥を感じますね。
今日は皆様も、もしかしたらしてしまっているかもしれない!
間違ったシャンプー方法を紹介します。
実は、女性の頭皮ケアは、シャンプーが重要な鍵を握っているのです!
◆シャンプーの際に熱いお湯を使う
熱いお湯でシャンプーしていませんか?
お湯の温度が高いと、何となく汚れや皮脂がスッキリと落ちた気がしますね。
けれど、40度を超えるお湯を使うと、頭皮がごく軽いやけどを起こした状態となり、炎症の原因となってしまいます。
また、必要な皮脂まで流れおち、頭皮が乾燥してしまう場合もありますので要注意です!
◆シャンプー剤を頭皮に塗る
シャンプー剤を直接頭皮に塗り、頭皮の上で泡立てていませんか?
この方法だと、シャンプー剤の原液を頭皮にすり込むことになり、刺激となります。
さらに、毛穴の奥に濃い原液が入り込んで、すすいでも洗い流せず残ってしまい、頭皮トラブルにつながる可能性があります。
◆頭皮を爪でひっかく・ごしごし洗う
頭皮にかゆみがある場合などは、ついつい爪を立ててひっかくように洗ったり、
力を入れてごしごしと洗ってしまうことがありませんか?
この洗い方だと頭皮を傷つけてしまい、頭皮の炎症やフケの原因になりかねません。
◆シャンプーのすすぎがザツ
シャンプー剤やトリートメント剤はしっかり洗い流せていますか?
早くシャンプーを終わらせたかったり、髪の毛のためにとわざとトリートメント剤のすすぎを軽くしてしまったり。
ヘアケア製品のすすぎ残しは、頭皮ケアどころか頭皮ダメージになってしまいます。
皆さんもご自身のシャンプー方法を見直して正しい頭皮ケアを行ってくださいね。