京都は、鬱陶しいお天気が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
歳を重ねるごとにアンチエイジングに興味深くなりますね。
今日は成長ホルモン⇒「成長を促す重要なホルモン」について調べてみました。
代表的な作用は、子供から大人へと成長する過程で身長や体型を変化させるということですが、
実は大人になってからの成長ホルモンは、アンチエイジングやダイエットに抜群の作用があるそうです!
若々しいお肌というのは、たっぷりの水分とそして弾力のあるみずみずしい状態ですね。
そんな肌を作り上げるのは、ヒアルロン酸、そしてのコラーゲンなど美肌成分です。
しかし紫外線やストレス、また加齢など様々な要因によりこの美肌成分は日々ダメージを受け壊されてしまいます。
成長ホルモンは、そんなダメージを受けたお肌をしっかりと修復して肌機能を整え、
肌成分の分泌を促す大切な働きをしてくれるのです。
成長ホルモンの分泌量は、年齢に伴って減少していきます。
しかしちょっとした知識と工夫で、その減少を食い止め分泌を増やすことができます。
成長ホルモンが分泌されるタイミング
睡眠中…睡眠に入って30分程度の頃、成長ホルモン分泌量は最大となります。
運動後…運動後、体を休息状態にして3時間以内が分泌時間となります。
※成長ホルモンはずっと分泌し続けているわけではなく、分泌されるタイミングがあり、運動後と睡眠中です。
しっかり睡眠をとる
美肌ルールでは、午後10時には就寝とありますが、これはお肌再生時間が、午後10時から午前2時だからです。
つまりその時間帯の睡眠中に成長ホルモンが分泌されてお肌の修復がなされるというわけです。
適度な運動を心がける
筋トレなどにより筋肉が壊れると、それを修復しようと成長ホルモンが分泌されます。
激しい運動でなくて15~20分程度のウェイトトレーニングでも効果は十分にあるそうです。
成長ホルモンを促す食べ物
- 大豆食品、納豆、豆腐、
- 魚介類(エビ)
- 肉類(特に鶏肉)
- ナッツ類(カシューナッツ、くるみ)
- ゴマ
規則正しい生活をこころがけて、よい睡眠をとり、バランスのとれた食生活、
適度な運動を取り入れた日々を送っていれば、成長ホルモンはきっちり分泌されます。
お肌と成長ホルモンの関係