湯船につかっていますか?

こんにちは。
ケイマリスタッフのSです☆
すっかり暑くなってきましたね!
京都も先日35度を超える猛暑日があったり、通勤だけでも汗だくになっております…。

汗をたくさんかいた日は帰ってすぐにシャワーを浴びたいですよね。
夏は暑いし、シャワーだけで済ませよう!と言ったお声を良く耳にします。

しかし、健康にも美容にも、湯船にはこの時期でもしっかりと
浸かることをオススメします。
どんな効果やメリットがあるのかご紹介させて頂きます♪

 

1.疲労回復
この時期はクーラーや冷たい食べ物を摂取しがちなので、意外と体が冷えております。
冷えると肩こりや腰痛の原因となったり、疲れやすい時期です。
湯船に浸かり、体が温まると血行が促進され、体内の老廃物や乳酸等の疲労物質を
排出されやすくなり、疲れが取れるので回復が早くなります。

2.美肌効果
体を温めることにより、毛穴が開いて肌に溜まっている皮脂や汚れが排出されるため、
吹出物が出にくくなったり、肌の透明感もアップします。

3.体臭軽減
汗をかきやすくなる時期ですので、体臭を気にされる方が多いと思います。
疲労物質と言われている乳酸が体に増加すると、汗の成分にアンモニアが増加してしまい、
体臭の原因となります。湯船に浸かり血行を良くすることにより、発汗によって乳酸が減少
するので、体臭を軽減されると言われています。

4.むくみ解消
湯船につかえると水圧がかかります。この水圧はマッサージと同じ効果があると言われており、
リンパを流す効果があります。リンパを流すことによりその日に溜まったむくみをスッキリ
させてくれます。

5.リラックス効果
血行が良くなり、体温がやや高くなるので、副交感神経が働き出します。
副交感神経は身体・心をリラックスさせてくれるので、心身共に1日の疲れをやわらげてくれます。

 

他にも基礎代謝がアップしたり、ダイエット・健康・美容には良いことだらけですね♪
お気に入りの入浴剤や色んな入浴剤で香りを楽しみながら入浴したり、湯船につかるのは退屈…
という方は、本を持ちこんで読書をしたりDVDを見たり”しながら”入浴をオススメします。

まずは38~40℃位のぬるめのお湯で5~10分つかってみませんか?
暑い時期ですが、楽しみながら入浴しましょう。