皆様、こんにちは。
ケイマリスタッフ伊勢です。
朝夕とだいぶ涼しくなり、秋らしくなって参りましたね。
季節の変わり目で、なんだか体調を崩しやすい時期ですのでお気を付け下さいね。
そこで!!今日は手軽に行える運動「ストレッチ」について調べてみました。
ストレッチとは、もともと
“伸ばす”あるいは、“引っ張る”という意味で筋肉を伸ばす柔軟体操のことです。
誰でもどこでも簡単に行えるうえ、さまざまな効果をもたらします。
ストレッチのいいこと
●血流を促進
筋肉を伸ばすと血管が適度に圧迫され、一時的に血流が滞ります。
筋肉を元に戻すとその後、血流が促進されます。
●コリを改善
コリは、筋肉が張ったり、固くなったりした状態です。
ストレッチにより筋肉の緊張がほぐれ、コリの改善につながります。
●心をリラックス
ストレッチのゆっくりした動作は脳からのα波を増やし、
副交感神経を優位にさせ、心を落ち着かせます。
●運動不足を解消
筋肉を伸ばすストレッチは、筋肉に適度な刺激を与え
日頃の運動不足解消に役立ちます。
座ってできる簡単ストレッチ!
●首
肩こり改善に一押し!
首から肩、背中にかけて存在する僧帽筋が疲労すると肩こりになりやすくなります。
僧帽筋を伸ばしましょう。
両手を頭の後ろに添えて、腕を重りにして首を前に倒し、
首の後ろをしっかり伸ばしてキープ。背中は丸めないように。
●肩
指や腕を使いすぎた時に
家事やスポーツなどで指や腕を使いすぎたときにおすすめ。
肩の筋肉をほぐすことで、腕の張りが楽になります。
片方の腕を胸の高さに上げて、内側に曲げ、もう一方の腕で抱えます。
そのまま抱えている腕の方へ引き寄せます。
ストレッチは急激に強く伸ばさず、ゆっくり行いましょうね。
身体がスッキリしますよ♪