京都の夏

毎日暑い日が続いていますね。皆様体調など崩されていませんか?

さて、本日の京都は35℃到達の猛暑日の中、山鉾巡行が行われました。

古くは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を始まりとする、八坂神社の祭礼です。

1ヶ月にわたり様々な神事・行事が行われます。

その中でも本日は前祭り山鉾巡行日!

「動く美術館」とも呼ばれる23基の山鉾が厳かに動き始めます。

見どころは、約12トンに達する山鉾の車輪は構造上方向を換えられませんが下に青竹を敷き、

水をたっぷりと撒き、掛け声がかかると曳き手達が一斉に左手に鉾を引っ張り、

ゴロゴロという大きな音と竹の軋む音と共に鉾が動き、繰り返し掛け声と共に一斉に鉾を引くと見事に回る

「辻回し」です。

まだご覧になられたことない方、一度は京の祭りをお楽しみください。

ケイマリ社のある烏丸御池にも山鉾が通過する為、オフィス街も大変賑わった一日でした。

 

このあと、神幸祭・神輿渡御出発式は午後6時より八坂神社で行われます。

また後祭りは7月24日に行われます。