冬でも洗いすぎは臭う&薄くなる??

記録的大寒波で、115年ぶりに奄美大島で雪が降りびっくりですね!!

京都ではあまり降らなかったのですが、痛いくらいの底冷えで

ふくらはぎにまでカイロを貼っているスタッフがいます。

 

寒い季節はあまり気にならない方も多いと思いますが、

頭皮のニオイや薄毛の原因にシャンプーのし過ぎがあると言われています。

 
シャンプー_s

キレイ好きの日本人にとっては、毎日シャンプーするのは当たり前!

洗わない日があるなんて不潔!と思いがちですが、

そのキレイ好きがニオイと薄毛を発生させてしまっているのです。

 

ニオイの原因となるのが「皮脂」。

異常分泌によって分泌した皮脂が酸化していや~なニオイを発してしまうのです。

 

この皮脂の過剰分泌を引き起こす犯人がシャンプーに配合されている

洗浄剤(合成界面活性剤)や防腐剤です。これらは、頭皮の皮脂を根こそぎ

洗い流してしまうので、頭皮は「ヤバイ!皮脂が足りない。皮脂をたくさん出さねば・・・」と
皮脂を大量に分泌させた結果、ニオイ&脂ベタベタになるのです。

 

そして薄毛です。シャンプーのしすぎから皮脂腺が肥大化すると、

毛に供給されるはずの栄養素の多くが皮脂腺に奪われてしまう為、

毛は栄養不足の状態に陥ってしまいます。

そうなれば髪が太く長い毛になるまで成長することが出来ず

細く短いうぶ毛ばかりになり、薄毛の道をたどってしまいます。

 

TVや雑誌では様々なシャンプーのCMが流れていますが

近年男女問わず、頭皮のニオイや薄毛に悩む方が増えているのは

こんな理由があるのですね。

 

シャンプーは、3日に一度で十分です。

それでも我慢できない方は、シャンプーを使わないでお湯だけで洗うことを

お勧めします。ホコリや皮脂は38℃のお湯で洗い流せますよ。

 

ぜひ実践なさってくださいね。

コメントを残す