秋の味覚でキレイになろう♡

 

台風16号が過ぎてからの京都は急に涼しくなり、

秋を感じられるようになりました。

木曜ブログ担当の金森です。

秋といえば、食欲の秋♪

秋の味覚にはたっぷりの美容成分が含まれています。

今回は4つの食材の美容効果をご紹介します(^0^)/


◆秋刀魚(サンマ)

%e7%a7%8b%e5%88%80%e9%ad%9a

①ビタミンが豊富

ビタミンA…ニキビ予防
ビタミンB2…肌の細胞や粘膜を健康にしてくれる。
(サンマの皮にビタミンB2はたくさん含まれている)
ビタミンD…骨の健康維持
ビタミンE…アンチエイジング効果

②鉄分 鉄分不足はシミ・シワの原因になります。

③EPA・DHA(必須脂肪酸)
血行促進効果とアンチエイジング効果があります。
老廃物の排出を促し、善玉コレステロールを増やしてくれます。
脳のアンチエイジング効果も。


◆梨(ナシ)

%e6%a2%a8

「ペントザン」という成分が
ザラザラとした食感をもたらしています。
この成分が美腸効果をはじめ、脂肪を分解したり、
吹き出物対策、肌のザラつきを防いでくれます。


◆柿(カキ)

%e6%9f%bf

①ビタミンC
美肌には欠かせない栄養素のビタミンC。
柿には実はミカンの2倍以上のビタミンCが含まれています。

②ポリフェノール
抗酸化作用があり、アンチエイジングに役立ちます。
柿にはぶどうの5倍もポリフェノールが含まれているとか。

③カリウム
水分の代謝や利尿作用があります。
むくみに効果があり、セルライトに悩む人にもおすすめです。


◆栗(クリ)

%e6%a0%97

①タンニン
栗の渋皮には、ポリフェノールの一種タンニンが含まれています。
強い抗酸化作用を持ち、老化防止効果が期待できます。

②カリウム
むくみ・セルライトに効果があります。

③ビタミンC
実の部分に含まれているでんぷん質が、ビタミンCを保護する
役目を果たすため、加熱をしても壊れにくいのが特長です。


季節の食材を味わうことは健康にも美容にも良いことです♪

美味しく食べて、美肌を目指しましょう(^0^)/

 

コメントを残す