腸内環境をバッチリにして抜け毛を防ごう!

こんにちは*(0^_^0)*ケイマリ野口です。

健康やダイエット・美肌の為に、腸内環境を整えるとか

腸内フローラ改善とかよく耳にしますが、みなさまの腸内の様子はどうですか?

 

腸の主な役割は、消化・吸収を行い便を作ることですが、

ほかにもかなり私達の身体にとって素晴らしい役割があります。

 

■免疫細胞の大半が腸に集中。有害な細菌やウイルスを腸で撃退し体内に吸収させない。

■ハッピーホルモンと言われるセロトニンを作り、精神を安定させる作用がある。

 

人間が誕生するとき、最初に作られるのは脳ではなく腸なんだそうです。

体の中でもそれだけ重要な器官ですので、腸内環境の変化が健康を左右します。

 

そこで大切にしたいのが、腸内細菌。

主に腸内細菌のすみかである大腸ケアが重要です。

 

腸内細菌は大きく3つに分けられます。

「善玉菌」・・・・・健康や美容に活躍

「悪玉菌」・・・・・健康維持や老化に害をなします。

「ひよりみ菌」・・・善玉菌・悪玉菌どちらでもないが、状況によって

優位な方に影響をおよぼします。

 

この3種類のバランスが整っていれば腸内環境が良好です。

理想のバランスは、悪玉菌よりも善玉菌が優勢な状態であること。

理想バランスはこんな感じ↓↓

「善玉菌20%」:「悪玉菌10%」:「ひよりみ菌70%」

 

腸内環境が良いことで体の健康を維持できて栄養が全身に行き渡ります。

頭皮にある毛母細胞にも髪の毛に必要な栄養素が補給されて、抜け毛予防になります。

 

腸内環境◎ = 頭皮環境◎

ということですね。

 

腸内環境を良い状態に保つ秘訣は、やはり正しい生活習慣をおくること。

健康家族_s

 

  • 食生活

野菜と発酵食品を積極的に摂りましょう!

野菜の目標は一日350g 小鉢1皿が約70gですので×5です。

お肉ばかり食べていると大腸の悪玉菌が増えるので、肉の3倍の量の野菜を食べましょう。

ヨーグルト・納豆・キムチなどの発酵食品を食べて善玉菌を増やします。

 

  • 適度な運動。

おすすめは、ウォーキング。

一日30分~40分を目標にがんばってみませんか。

 

  • ストレスを溜めない

やっぱりコレ大切ですね。

 

抜け毛にも老化予防にも美容にも腸内環境は大切です。

コメントを残す