フォーエバー現代美術館「草間彌生」に行ってきました

 

 

こんにちは!ケイマリスタッフ金森です。

久しぶりのブログは、美容ではなく京都観光ネタです(^_^)

 

ずっと行きたかった、京都祇園にある

フォーエバー現代美術館の「草間彌生」作品展に行ってきました。

今年6月にオープンしたばかりの美術館です。

 

この展覧会では、草間彌生さんの1950 年から 2008 年までのオリジナル作品のほか、

1979 年から1990 年までの版画作品が展示されています。

 

京都駅から市バスに乗って「清水道」で下車。

本当なら「祇園」で下車するべきだったのですが、

渋滞&車内が混雑していたため、早めに降りて歩きました。

徒歩10分くらいで到着。

 

美術館の屋外入り口には、直径 5 メートルの南瓜のオブジェがお出迎え…

 

この美術館のすごい所は、大正 2 年に建てられた伝統的日本建築の有形文化財を使用しているため、館内が畳です。

100円が戻ってくるタイプのクロークに靴を預けるので、畳を感じながら(笑)ゆっくりと美術品を観て回れます。

壁も青や赤に塗られているため、空間自体が芸術作品…

草間彌生さんのためにオープンさせたのではと思うくらい、作品とマッチしていました。

 

写真撮影が可能な部屋もありましたので、載せておきます(^_^)

▽館内に入ってすぐに見える部屋です。

 

▽こちらは2階にある部屋の奥(この作品展のオオトリかな?)

版画だけでなく立体作品もあり、見ごたえ抜群です。

 

こちらの展覧会、好評のため、2018年2月25日まで期間が延長したそうです!

平日の3時頃に行きましたが、人も少なく、ゆっくりと観ることができました。

京都にいらした際は是非!おすすめです(^O^)


フォーエバー現代美術館

開館時間
午前10:00~午後6:00(入館は午後17:30まで)
休館日
12月30日~1月3日
観覧料
  • 一般:1200円 中高生:800円(2月25日までのプレオープン期間中)

 

 

▼この記事もおすすめです▼