髪の一生「ヘアサイクル」

2.髪の一生「ヘアサイクル」

髪は、一定の周期で「抜けて、また生えてくる」を繰り返しています。
これをヘアサイクルと呼び、他の臓器や器官にはありません。

ヘアサイクルは、毛母細胞が分裂し髪が伸びる「成長期」、
その後、毛母細胞の寿命がつき成長が止まる「退行期」を経て、
毛の一生が終わって古い毛が抜け落ち、
次の新しい毛を生やす準備をする「休止期」があります。

ヘアサイクル

・成長期 2~6年  髪全体の80%
・退行期 2週間
・休止期 3~4ヶ月 髪全体の20%

髪は、1本1本ヘアサイクルが異なり、脱毛の時期がずれるため、
通常は一度にまとめて抜けることはありません。

また髪の本数は生まれた時点で決まっており、日本人は平均で約10万本あります。
ヘアサイクルから考えると、毎日50~100本程度の髪が自然に抜けることになります。

ヘアサイクルの退行期や休止期を考えると、薬用育毛剤などで育毛効果を見るためには、
少なくとも半年以上は継続して使用することをおすすめします。

コメントを残す