スタッフの休日「蹴上インクライン」

 

こんにちは!

ケイマリスタッフの金森です(^O^)

しばらくスキンケアのブログが続いていましたので、久しぶりに京都観光の記事でも・・・

今はもう桜は散ってしまいましたが、4月13日に「蹴上インクライン」に行ってきました!

蹴上インクラインは、明治期に船を運航するために敷設された、全長582m(世界最長)の傾斜鉄道跡です。

現在は、桜並木の観光スポットとして有名で、線路沿いを歩きながら桜を鑑賞することができます。

 

午後4時、蹴上駅に到着!

蹴上インクラインは蹴上駅から徒歩3分!駅から近いところも良いですね♪

レンガ造りのトンネルを抜けて・・・

坂を上がると、路線に到着です。

坂を登る途中見上げると、たくさんの人が桜を鑑賞しているのが見えました。

西日が眩しい・・・。笑

 

路線に到着・・・満開の桜がきれいです!

今年の春は寒い日が続いていましたので、桜が長持ちしたみたいでよかったです。

レールと桜並木、どこから撮影しても絵になります。

この桜を独り占めしたい方は、早朝に行くと良いかも(´∀`)

 

桜を堪能した後、せっかく蹴上まで来たので、もう一箇所観光に・・・

蹴上インクラインから歩いて5分ほどの所にある、無鄰菴(むりんあん)に行ってきました。

あまり有名ではないので、「昔のお金持ちの別荘」という知識しか持っていませんでした。笑

調べてみると、武士・陸軍軍人・政治家の山縣 有朋(やまがた ありとも)という人の別邸で、

有名な庭師・小川 治兵衛(おがわ じへい)の作庭を眺めることができます。

入場料は410円(小学生未満は無料)。

閉場時間の1時間前ということもあって、人も少なく、ゆっくり過ごすことができました。

抹茶をいただけるサービスもありました。この素敵なお庭を眺めながら飲む抹茶は格別ですよ。

川のせせらぎが聞こえ、春の風を感じながら、しばらくボーッとしていました。

本当に心地よい空間で、こんな所が別邸だなんて、うらやましすぎます。

京都には、まだまだ観光できる場所がたくさん!

季節が変わると、また違う魅力が見えますので、何度も訪れたくなりますね。

 

 

▽京都観光 関連記事▽

京都観光人気スポット☆世界遺産「平等院」へ行ってきました

世界遺産「京都・東寺」夜間拝観に行ってきました!

コメントを残す